日本初の新造正規空母「蒼龍」が進水した日-1935.12.23 ミッドウェー海戦で海没

旧日本海軍の空母「蒼龍」が1935年の今日、進水しました。軍縮条約の狭間で、建造には何度も計画変更が加えられます。真珠湾攻撃に参加したことでも知られる空母は、勝敗の分岐点ともいわれるミッドウェー海戦で撃沈されました。

ロンドン海軍軍縮条約の影響で船体は小ぶりに

 1935(昭和10)年の12月23日は、旧日本海軍の航空母艦「蒼龍」が進水した日です。「蒼龍」は太平洋戦争開戦のきっかけとなった真珠湾攻撃に参加した空母としても知られます。

「蒼龍」はしばしば姉妹艦「飛龍」と比較されますが、「飛龍」よりも小ぶり。これは1930(昭和5)年に締結したロンドン海軍軍縮条約により、空母建造にかかる制限枠内で計画されたからでした。

Large 20211223 01
1938年1月22日、千葉県館山沖で撮影された全力航行中の空母「蒼龍」(画像:アメリカ海軍)。

 ただ、最初に海軍が要求したスペックは、基準排水量1万50トンという艦体に艦載機100機という無茶なもの。その後計画は変更され、艦載機は70機に落ち着きます。二段式格納庫の採用により、格納庫面積は5229.8平方メートルを確保しました。最終的には基準排水量1万5900トン、全長227.5m、速力34.8ノット(約62km/h)で竣工。1938(昭和13)年に第二航空戦隊に所属します。

 1941(昭和16)年12月8日未明(日本時間、以下同様)、空母「加賀」「赤城」「飛龍」「瑞鶴」「翔鶴」とともに、ハワイ真珠湾へ向け「蒼龍」も攻撃隊を発進。アメリカ太平洋艦隊に甚大な損害を与えます。翌1942(昭和17)年からは南方方面への作戦に参加。2月のオーストラリア・ダーウィン空襲、3月のセイロン沖海戦などで戦果を挙げました。

【写真】艦載機を満載する「蒼龍」

最新記事

コメント