京急最後の「パタパタ表示板」35年の歴史に幕 来月使用終了へ 読み込み中... 京急川崎駅の「パタパタ」発車案内装置(画像:京急)。 近鉄で今も使用されるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 近鉄で今も使用されるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 近鉄で今も使用されるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 東欧の空港で使用されるソラリ式発車標(画像:写真AC)。 伊丹空港に存在したソラリー式反転フラップ(乗りものニュース編集部撮影)。 徳之島空港のソラリー式反転フラップ(乗りものニュース編集部撮影)。 仙台空港のソラリー式反転フラップ(恵 知仁撮影)。 拡大画像 南海本線の羽衣駅で使用されていたソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 近鉄南大阪線の大和高田駅の発車標(画像:写真AC)。 拡大画像 近鉄の高田市駅にあるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 近鉄の高田市駅にあるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 近鉄の田原本駅にあるソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 阪急で使用されているソラリ式発車標(乗りものニュース編集部撮影)。 京急の車両イメージ(恵 知仁撮影)。 拡大画像 京急川崎駅(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 京急川崎駅(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 京急川崎駅(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 京急川崎駅(乗りものニュース編集部撮影)。 盛岡駅に設置されていた「反転フラップ式」の発車案内板。2003年撮影。 鹿児島空港内ソラステージにある「パタパタ」展示(2019年11月、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む