最後の「タスキーギ・エアメン」逝去 米国初の黒人パイロット集団 差別に実力で打ち勝つ 読み込み中... 1944年9月、イタリア南部の飛行場でP-51B「マスタング」戦闘機の翼内機銃に弾薬を補充するタスキーギ・エアメンの整備兵(画像:アメリカ陸軍航空軍)。 1951年、朝鮮戦争中、韓国において「フライングクロス(航空十字章)」と呼ばれる戦功章を授与された際のチャールズ・エドワード・マクギ―飛行士(画像:アメリカ農務省)。 2007年9月12日、タスキーギ・エアメンの偉業を記念して、隊の伝統色である赤で尾翼を塗った空軍アラバマ州兵部隊第100戦闘飛行隊のF-16C戦闘機(手前)。奥は一緒に飛ぶP-51「マスタング」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。 アフリカ系にして有色人種初の空軍参謀総長となったチャールズ・ブラウン・ジュニア大将。2020年8月6日に空軍参謀総長に就任している(画像:アメリカ空軍)。 アメリカ陸軍航空軍の第332戦闘グループに配備されたP-51「マスタング」戦闘機。尾翼部分が赤く塗られていたため「レッドテールズ」または「レッドテール・エンジェルス」と呼ばれた(画像:アメリカ空軍)。 1941年、タスキーギ大学に設けられた最初の黒人パイロット養成クラスを視察するジェームズ・A・エリソン少佐(当時)。後方はバルティーBT-13練習機(画像:アメリカ空軍)。 1943年頃、ドイツ占領地域の上空を飛ぶ第332戦闘グループのP-40「ウォーホーク」戦闘機の編隊(画像:アメリカ国立公文書館)。 P-40「ウォーホーク」戦闘機をバックに並んで写真に収まるタスキーギ・エアメンたち(画像:アメリカ空軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 爆撃機が戦闘機みたいに“ミサイル発射!?” 米で浮上の「空飛ぶ武器庫」改修案とは? 背景に中国の脅威 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「最も新しく、最も恐るべき」戦法と評された「特攻」 技術的には何を遺した? 思想を一変させた「カミカゼ・ショック」 米海軍“麻薬取り締まり”にとんでもない戦力を派遣!? ここまで派手にやる理由とは? この画像の記事を読む