東武熊谷線の廃線跡、道路になる 約2.5km開通 利根川方向へほぼ一直線 読み込み中... 手前中央から奥に延びるのが、東武熊谷線の跡に開通する熊谷市道101号線(画像:Google Earth)。 熊谷市妻沼展示館に保存されている東武キハ2000形ディーゼルカー。 あなたにオススメ Sponsored 「こんなに楽だったっけ?」かなり久しぶりに飛行機に乗ってみた結果…以前と全ッ然違った件 雅楽次郎(がらく じろう) 世界初の「新燃料船」実証が完了! “燃やしてもCO2出ない”でも“毒性は強い”どう克服? アンモニア燃料船 深水千翔(海事ライター) 「15年ぶり誕生の独立系航空会社」がついに”新路線”開設! 同社トップが「空飛ぶ北前船」と称する就航地とは 乗りものニュース編集部 「日本一運賃が高い」の噂も返上へ!? 南海「泉北線」誕生の大きな“意味” 長年のライバルに差をつける 森口誠之(鉄道ライター) Sponsored Recommended by かつての上熊谷~大幡間に立つ「かめのみち」モニュメント。 手前中央から奥に延びるのが、東武熊谷線の跡に開通する熊谷市道101号線(画像:Google Earth)。 この画像の記事を読む 【特集】消えていく面影、今も走れる…鉄道の「廃線」どこにある?