イタリアのミニミニ戦車「L6」の華麗なる“転生” 狭い/弱い/古い ダメ戦車も使いよう? 読み込み中... 当時の整備マニュアルに掲載されたL6/40軽戦車の車体断面イラスト。コンパクトな戦闘室内や前後に貫いて変速機に繋がったカバー付の動力シャフトが見える(吉川和篤所蔵)。 当時の整備マニュアルに掲載された、ダークグリーン単色で塗られた初期生産型のL6/40軽戦車。足周りにはトーションバー式サスペンションが採用された(吉川和篤所蔵)。 1943年初頭、バルカン半島のアルバニアに駐屯した第1快速師団「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」の第14軽騎兵連隊「アレッサンドリア」所属のL6/40軽戦車(吉川和篤作画)。 1944年、クロアチア陸軍に使用されたL40 47/32型自走砲。最終生産タイプで標準装備の無線機およびアンテナと防盾付き8mmブレダM38型車載機関銃に注目(吉川和篤所蔵)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア軍の“先端の尖った”奇妙な練習機が現れスクランブル発進! 領空侵犯を受け警戒強化中のNATO あ、あれは「パンジャンドラム」!? いや違う? タミヤ製ロボット工作キットのフォルムが話題に「クーゲルパンツァーだ」の声も この画像の記事を読む