イタリアのミニミニ戦車「L6」の華麗なる“転生” 狭い/弱い/古い ダメ戦車も使いよう? 読み込み中... 当時の整備マニュアルに掲載されたL6/40軽戦車の車体断面イラスト。コンパクトな戦闘室内や前後に貫いて変速機に繋がったカバー付の動力シャフトが見える(吉川和篤所蔵)。 当時の整備マニュアルに掲載された、ダークグリーン単色で塗られた初期生産型のL6/40軽戦車。足周りにはトーションバー式サスペンションが採用された(吉川和篤所蔵)。 1943年初頭、バルカン半島のアルバニアに駐屯した第1快速師団「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」の第14軽騎兵連隊「アレッサンドリア」所属のL6/40軽戦車(吉川和篤作画)。 1944年、クロアチア陸軍に使用されたL40 47/32型自走砲。最終生産タイプで標準装備の無線機およびアンテナと防盾付き8mmブレダM38型車載機関銃に注目(吉川和篤所蔵)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される 退役したはずじゃ!? 自衛隊の74式戦車が“新たな任務”を行う姿が公開される!? 車体は古いがまだ完全に役目を終えた訳ではない? 戦場の「どこでも渡河橋」最新型を英陸軍が導入へ! 最新の“太っちょ戦車”もお手の物!? 自衛隊の「赤いきつね」「緑のたぬき」ってナニ!? カップ麺ではありません…でも持ってると“栄誉” この画像の記事を読む