新情報で振り返る韓国艦による火器管制レーダー照射事案 「自衛措置」は成立するか? 読み込み中... 2018年12月20日15時ごろ能登半島沖にて発生した韓国艦による火器管制レーダー照射事案における、海自P-1哨戒機の飛行概要その1(画像:防衛省) 2018年12月20日15時ごろ能登半島沖にて発生した韓国艦による火器管制レーダー照射事案における、海自P-1哨戒機の飛行概要その2(画像:防衛省) 海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。 火器管制レーダー照射事案を起こした韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」(画像:アメリカ海軍)。 2022年8月現在、ソマリア アデン湾における海賊対処への取組として現地へ派遣されている第41次水上部隊の護衛艦「さみだれ」(画像:海上自衛隊)。 2018年12月20日15時ごろ、能登半島沖にて。海自P-1哨戒機が韓国艦「広開土大王」(中央上)より火器管制レーダー(FC)の照射を受けた(画像:防衛省公開動画より)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自の護衛艦「かが」に米海兵隊の“新型機”が着艦 相互運用能力の向上を図る 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 実戦モードか? 就役したての最新空母「福建」が初の空母打撃群で本格訓練を開始 ウクライナ“最新鋭機”の配備が視野に!? 新たな戦闘機購入のための重要な意向書に署名 この画像の記事を読む