地下鉄はそんなに弱くない 東京メトロ東西線“だけ”冠水し輸送障害 原因は台風14号を甘く見たことだった 読み込み中... 進水した線路(画像:東京メトロ)。 折返し線拡張工事現場の地上(中島みなみ撮影)。 飯田橋駅から神楽坂駅(左)にかけて下がる位置に水が溜まった。駅間には排水用の固定ポンプが設置されているが、このほかに仮設ポンプ22台を使って排水した(画像:東京メトロ)。 流入箇所の断面図。道路の下は下水管が上層に、線路が下層にある。2層の間に工事の資機材搬出入の開口部があり、雨水はそこから線路に流れ込んだ(画像:東京メトロ)。 搬出入のための開口部は2×3mと広く、止水蓋はかなり重い。通常は固定金具が使われることはなく、東京メトロは、事故の翌日19日の台風通過に合わせて対策するはずだった(画像:東京メトロ)。 東西線の運休を説明する東京メトロの係員。9月18日(中島みなみ撮影)。 9月18日の運行案内。高田馬場~日本橋間で運休となった(画像:東京メトロ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 地下鉄3路線が集まる「東京都心のジャンクション駅」が激変! “駅直結の超高層ビル計画”が一歩前進 この画像の記事を読む