鉄道は業績V字回復、でも戻らない“定期” 2022年の鉄道 明るいニュースはあった? 読み込み中... 「日本一営業日が短いJR駅」として知られるJR四国 予讃線の津島ノ宮駅(香川県三豊市)が、8月4日と翌5日、3年ぶりに営業した(草町義和撮影)。 津島ノ宮駅の位置(国土地理院の地図を加工)。 8月28日、西鉄天神大牟田線の雑餉隈~下大利間が高架化された(乗りものニュース編集部撮影)。 9月23日、西九州新幹線が開業した(画像:鉄道・運輸機構)。 コロナ禍3年目、日常は徐々に戻りつつあった。「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」販売期間中の東京駅では、かつてのような混雑が見られた(2022年10月、大藤碩哉撮影)。 8月、東北地方を襲った大雨は各地に被害をもたらした。JR花輪線では路盤が流出するなどし、まだ復旧していない(画像:JR東日本)。 延伸が予定されている南北線(左)と有楽町線(右:豊住線とも)(画像:東京メトロ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 たった1日しか運転されなかった「幻の3社直通ロマンスカー」とは? 「貴重な列車名」が1日限定で復活! 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む