新横浜線開通=「ケイオウ線」誕生!? 三田・日吉・湘南台・志木…直結に歓喜の声 読み込み中... 校章を付けた場所が、慶應義塾の主なキャンパスや高校の所在地(東急のプレスリリース画像に乗りものニュース編集部加筆)。 直通列車の運行概要(画像:東京メトロ)。 都営三田線と新横浜方面の直通本数(画像:東京都交通局)。 例えば湘南台~日吉間の移動は、現行では横浜駅での乗り換えが必要(画像:東急電鉄)。 慶應義塾大学の4キャンパスが、1本の路線でつながる(大藤碩哉撮影/photolibrary)。 東急東横線を走る、東武東上線への直通列車(2022年11月、大藤碩哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 Suicaタッチが必要ない「革新的な新改札」JR東が在来線に初導入へ 28年度にも品川エリアで 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「Suicaのペンギン」引退→四国の私鉄公式が「まさかのwww」投稿が話題に 「これは新たな展開(笑)」「野心を隠す気ゼロw」 「ただの中間駅」がどうやって“世界有数のターミナル”に!? 都の東北「北千住」の大出世をご存じか この画像の記事を読む