「大江戸線」新宿スルーだったかも? 全通までの紆余曲折 一時はモノレール構想も 読み込み中... 京王線の芦花公園駅から新宿を経由し、都心を大きく回りながら麻布に至る9号線の計画ルート(都市交通審議会答申第6号を枝久保達也が加工)。 新宿付近の12号線計画ルート(現在の西新宿駅とは異なる)。麻布方面ホームと蔵前方面ホームを逆L字型につないだ構造で、光が丘方面から来た列車は麻布方面に進み都心を一周して蔵前方面ホームに到着。光が丘方面へは折り返して、再び都心を一周して西新宿経由で向かう計画だった。この構造は、道路の幅が足りないという制約ゆえだった(国土地理院の地図を乗りものニュース編集部が加工)。 豊島区の千早フラワー公園に保存さている、開業前に製作・試運転された試作電車の車内(乗りものニュース編集部撮影)。 試作電車の車内(乗りものニュース編集部撮影)。 都営大江戸線で使われる12-000形電車(画像:photolibrary)。 光が丘につながる「放射部」が加わった12号線の計画ルート(都市交通審議会答申第15号を枝久保達也が加工)。 豊島区の千早フラワー公園に保存さている、開業前に製作・試運転された試作電車(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「歩行者地獄」から一転! マナーの悪いドライバーたちが横断歩道でピタっと止まるようになったワケ “罰金大国”台湾の本気が凄かった 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 たった1日しか運転されなかった「幻の3社直通ロマンスカー」とは? 「貴重な列車名」が1日限定で復活! 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? この画像の記事を読む