「奈良に行かない奈良線」どころじゃない “看板と大きく違う路線名”が増えていく 読み込み中... 北陸新幹線の敦賀駅延伸に伴い、かつては約350kmあったJR北陸本線は、わずか46kmの路線となる(画像:JR西日本)。 北海道医療大学駅に入線するJR札沼線の列車(2019年、柘植優介撮影)。 JR横浜線の区間は八王子~東神奈川間(2014年1月、大藤碩哉撮影)。 長野新幹線(現・北陸新幹線)の開業に伴いJR信越本線は横川~軽井沢間が廃止され、長野県や新潟県側と分断された(乗りものニュース編集部撮影)。 奈良駅はおろか奈良県すら通らないJR奈良線(画像:写真AC)。 増毛駅に停車するJR留萌本線の列車。留萌~増毛間は2016年12月に廃止された(2016年10月、大藤碩哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新型「レオライナー」西武へ到着! 夜間の搬入シーンの動画が公開 広島の製造元も反応 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” 地価が爆上がり中の「東武の駅」ついに新駅舎へ生まれ変わる 「千葉のニコタマ」のお隣 この画像の記事を読む