「JR神田万世橋ビル」に立つ“アヤしいポール”の正体 かつての万世橋駅跡 GHQに消されたモノとは? 読み込み中... 現在JR神田万世橋ビル前に展示されている旧万世橋駅と銅像の写真を引き伸ばしたもの(斎藤雅道撮影)。 明治時代、完成して間もない銅像と旧万世橋駅の賑わいを伝える木版画(画像:文化庁)。 銅像のあった場所に立つオブジェ(斎藤雅道撮影)。 近くに行くとポールの正体はレールであることが確認できる(斎藤雅道撮影)。 床には万世橋の歴史が記されたプレートが確認できる(斎藤雅道撮影)。 現在万世橋高架橋は、カフェやショップに改造されている(斎藤雅道撮影)。 階段も当時の遺構を利用(斎藤雅道撮影)。 階段も当時の遺構を利用(斎藤雅道撮影)。 プラットホームの基礎なども残っている(斎藤雅道撮影)。 JR神田万世橋ビル前の謎のポール(斎藤雅道撮影)。 万世橋駅があった場所は現在mAAch(マーチ エキュート)という商業施設になっている(斎藤雅道撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「乗り換えやすい駅」多くの人が思い浮かべた“ダントツ1位”はどこ? ダンジョン駅も意外と簡単? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? 「顔認証」vs「Suicaが空中でピッ」 タッチレスな未来の改札に“新手法” どっちが現実的? この画像の記事を読む