終着駅はかくして「群馬のブラジル」に 東武「西小泉駅」のナゾ 広大な空き地に廃線跡 読み込み中... 駅の表記からしてブラジルカラーで6か国語表記(斎藤雅道撮影)。 駅の行き先表記(斎藤雅道撮影)。 番線方向表も文字が多いのでどこか窮屈感がある(斎藤雅道撮影)。 路線図も6か国語対応(斎藤雅道撮影)。 駅のホーム(斎藤雅道撮影)。 ホーム端から見ると左奥に仙石河岸線の廃線跡が見える(斎藤雅道撮影)。 ブラジルを代表する鳥「トゥカーノ」をイメージした駅シンボルサイン(斎藤雅道撮影)。 駅の乗り場(斎藤雅道撮影)。 駅の周辺案内もポルトガル・スペイン語対応(斎藤雅道撮影)。 駅外の休憩場所もブラジルカラー(斎藤雅道撮影)。 駅舎の周辺には空き地が広がる(斎藤雅道撮影)。 駅舎の周辺には空き地が広がる(斎藤雅道撮影)。 キロポストも刺さっているのが確認できる(斎藤雅道撮影)。 西小泉駅の駅舎(斎藤雅道撮影)。 昔の名残なのか駅前ロータリーなどはスペースが広い(斎藤雅道撮影)。 駅舎を出て右に行くとすぐにいずみ緑道に入る(斎藤雅道撮影)。 ポイ捨て注意も多言語対応(斎藤雅道撮影)。 西小泉駅。ブラジル国旗の黄色と緑が使われている(斎藤雅道撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「想像の100倍ヤバイ」危険行為に福岡市地下鉄「絶対にやめて!」→SNSで反響集まる 「これは許しがたい」…公式の対策に支持の声も 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本 「Suica」が“2万円の壁”突破へ イメージキャラクターのペンギンは26年度末で「卒業」 この画像の記事を読む