ツアーの水陸両用車がWW2の軍用車両!? 災害時に本領発揮したボストン名物とは 読み込み中... ボストンダックツアーのDUKW。バイオディーゼル燃料で走行する(稲葉義泰撮影)。 ボストンダックツアーのDUKW(稲葉義泰撮影)。 マサチューセッツ州会議事堂(稲葉義泰撮影)。 ロングフェロー橋(稲葉義泰撮影)。 ボストンダックツアーで使われる、第2次世界大戦でアメリカ軍が使用していた水陸両用車「DUKW(ダック)」のレプリカ。ただし2014年までは、実物が現役だった(稲葉義泰撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “南米の軍事大国”だった時代の「遺産」2隻の空母で運用された哨戒機がついに退役! 金欠状態で20年以上“元艦載機”として運用 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 走らせるほど「CO2を減らせるクルマ」 “夢の技術”をマツダが実証 その仕組みとは? 中国からの圧力強まる「台湾」、市民防衛の最新状況とは? 日本も見習うべき街作りやルール…どんなものが? この画像の記事を読む