北側でも始動「JR南武線の立体交差」 谷保~立川の都市計画素案まとまる 説明会は8月 読み込み中... 事業区間の延長は約3.7km(画像:東京都都市整備局)。 2つの新道とは立体交差となる予定(画像:東京都都市整備局)。 現在のJR南武線 谷保~立川間の様子(画像:東京都建設局)。 在りし日のJR南武線 矢川~西国立間を行く国鉄型205系電車。このたび、この区間を含む約3.7kmの連続立体交差事業について素案がまとまった(2014年2月、大藤碩哉撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 道の駅の迷惑行為「改善が見られません」 暴走や談笑する声が絶えず→場内を“真っ暗闇”にして効果アリ? 対策あの手この手 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 西武の駅ビル「ペペ」営業終了 新宿線のターミナル本川越で34年の歴史に幕 駅の改札も一部閉鎖 新宿⇔奥多摩を「特急」が直結! “東京の最西端”まで乗り入れる列車が今週運行へ 車内販売も実施 この画像の記事を読む