北側でも始動「JR南武線の立体交差」 谷保~立川の都市計画素案まとまる 説明会は8月 読み込み中... 事業区間の延長は約3.7km(画像:東京都都市整備局)。 2つの新道とは立体交差となる予定(画像:東京都都市整備局)。 現在のJR南武線 谷保~立川間の様子(画像:東京都建設局)。 在りし日のJR南武線 矢川~西国立間を行く国鉄型205系電車。このたび、この区間を含む約3.7kmの連続立体交差事業について素案がまとまった(2014年2月、大藤碩哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「顔認証」vs「Suicaが空中でピッ」 タッチレスな未来の改札に“新手法” どっちが現実的? 「電気機関車が牽く客車列車」の歴史に幕――“死神”が牽いたJR東日本「最後の列車」に乗る 幹部が明言した機関車の今後 この画像の記事を読む