史上最大の砲を積んだ「列車砲」その絶大な火力 でも「活躍たった1回」だったワケ 読み込み中... 全長はなんと3.6m、これが37km先から飛んでくる(画像:パブリックドメイン)。 撃たれた側のマキシム・ゴーリキー砲台は防弾設備があったにもかからず大破(画像:連邦公文書館) 「グスタフ」を牽引する牽引用機関車D311型。同車両は戦後も使用された(画像:連邦公文書館)。 「グスタフ」と「ドーラ」と2門が製造された80cm列車砲(画像:パブリックドメイン)。 グスタフを視察するナチス幹部たち(画像:ドイツの80cm列車砲「グスタフ」。手前はナチス幹部で、右からふたり目がヒトラー(Walter Frentz撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 古代文明の十字路で“出土した”戦闘機 いよいよ博物館で公開を開始 史上最長の政府封鎖の影響で大幅に遅れる 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 「戦闘機買います」ウクライナ署名でフランスひと安心!? お互いwin-winなその意義 本当の“策士”は誰だ? この画像の記事を読む