初の一般公開「陸自オスプレイ」…あれ、米海兵隊のと違う!? 独自の装備“背中のコブ”は何のため? 読み込み中... アメリカ海兵隊のV-22「オスプレイ」の機内。基本的な構造は陸上自衛隊向けの機体も変わらない(2014年11月、柘植優介撮影)。 アメリカ海兵隊のV-22「オスプレイ」の操縦席。基本的な構造は陸上自衛隊向けの機体も変わらない(2014年11月、柘植優介撮影)。 2023年10月1日に開催された木更津航空祭で飛行展示を行う陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」。機体後部、いわゆるテール部分にアメリカ海兵隊や空軍が使う「オスプレイ」に見られないもの(赤と青の矢印)がある(乗りものニュース編集部撮影)。 アメリカ海兵隊が使用するMV-22「オスプレイ」。陸上自衛隊の機体が装備するような大型アンテナは設置されていない(画像:アメリカ海兵隊)。 2023年10月1日に開催された木更津航空祭で飛行展示を行う陸上自衛隊V-22「オスプレイ」の尾翼アップ。赤い矢印で指したものが広帯域多目的無線機/UHF無線機用のアンテナ(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 被弾したロシア軍の異形機が「地上に激突」 至近距離から“ガトリング銃”で撃墜される瞬間を捉えた映像が公開 スバル製新型“日の丸航空機”有人機体と共同で飛行試験を実施した映像が公開される この画像の記事を読む