最初の「プラレール」はその名前すらなかった!? 今も変わらぬ“ちゃぶ台規格” 65周年プロジェクト始動! 読み込み中... 1959年に発売された「プラスチック汽車・レールセット」(乗りものニュース編集部撮影)。 1964年に発売された「プラ電動夢の超特急ひかり号レールセット」(乗りものニュース編集部撮影)。 実車のデビューに合わせて発売されるE8系新幹線(奥)のプラレール(乗りものニュース編集部撮影)。 プラレール65周年記念プロジェクト発表会。右がトミーテックの富山彰夫 副社長。左はJR東日本の小川治彦 常務執行役員首都圏本部長(乗りものニュース編集部撮影)。 大人向けプラレールとして2023年に登場した「プラレール リアルクラス」(乗りものニュース編集部撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東京唯一の「鉄道ない市」ついに解消! 都がモノレール延伸事業に着手 新駅が7駅もできる 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「乗り換えやすい駅」多くの人が思い浮かべた“ダントツ1位”はどこ? ダンジョン駅も意外と簡単? 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? この画像の記事を読む