最初の「プラレール」はその名前すらなかった!? 今も変わらぬ“ちゃぶ台規格” 65周年プロジェクト始動! 読み込み中... 1959年に発売された「プラスチック汽車・レールセット」(乗りものニュース編集部撮影)。 1964年に発売された「プラ電動夢の超特急ひかり号レールセット」(乗りものニュース編集部撮影)。 実車のデビューに合わせて発売されるE8系新幹線(奥)のプラレール(乗りものニュース編集部撮影)。 プラレール65周年記念プロジェクト発表会。右がトミーテックの富山彰夫 副社長。左はJR東日本の小川治彦 常務執行役員首都圏本部長(乗りものニュース編集部撮影)。 大人向けプラレールとして2023年に登場した「プラレール リアルクラス」(乗りものニュース編集部撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む