もはや別の機体? 兵装もスゴイ「F-15」シンガポール版 ただ訓練場所が遠すぎる!? 読み込み中... デモフライトを行うF-15SG。もともとは制空戦闘機として開発された機体のため、その機動性は非常に高く、空中戦でも高い戦闘能力がある(布留川 司撮影)。 「シンガポール航空ショー2024」でデモフライトを行うF-15SG。兵器を搭載しないクリーン形態での飛行のため、激しいアクロバット飛行を観客に見せつけていた(布留川 司撮影)。 「シンガポール航空ショー2024」の会場に展示されたF-15SG。機首付近にはマーライオンをあしらった国籍マークが入れられている(布留川 司撮影)。 展示されていたF-15SGには、手前にレーザー誘導爆弾、奥側にJDAMをそれぞれ搭載していた(布留川 司撮影)。 展示されたF-15SGの尾翼は、シンガポール空軍の55周年を記念した特別塗装がされていた(布留川 司撮影)。 「シンガポール航空ショー2024」の会場に展示されたF-15SG(布留川 司撮影)。 航空自衛隊のF-15J戦闘機。シンガポール空軍のF-15SGが2人乗りなのに対して、こちらは1人乗り(画像:航空自衛隊)。 アメリカで訓練を行うF-15SGの分遣隊。所属はアメリカ空軍の第428戦闘飛行隊で、ニックネームは「バッカニアーズ」。写真の機体は特別塗装機で垂直尾翼にはアメリカとシンガポールの国旗が描かれている(画像:アメリカ空軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 陸上部隊が「船乗り」に!?→「海自のやり方、全然ちげえ…」どう乗り越えた? 「自衛隊海上輸送群」発足まで 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む