ここは本当に貨物駅だったのか!? 「うめきた」に街が出現 消えゆく鉄道の記憶 読み込み中... 西梅田一番踏切があった場所を手前にして、新快速と思しき225系を捉えてみた。225系が渡っているガードは、南側のコンテナ貨物駅へ通じていた線路の名残(2024年5月22日、吉永陽一撮影)。 南街区のビル群。左の一番高いビルの上層階は、ヒルトンが運営する「ウォルドーフ・アストリア大阪」ホテル。右の中層ビルにもホテルが入る。その後ろは賃貸棟だ(2024年5月22日、吉永陽一撮影)。 西方向から敷地全体を見る。左端が淀川、その少し手前が阪急電鉄で、梅田貨物線を渡っていたトラス橋が残っている。写真右下に地下から顔を出す梅田貨物線がチラッと写る(2024年5月22日、吉永陽一撮影)。 大阪駅の大屋根を手前に、一足先に開発された「グランフロント大阪」と、建設中のうめきた2期の敷地(2024年5月22日、吉永陽一撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東武線「かつてのターミナル駅」が大変化! 新ホームと改札が来月に使用開始へ 現ホームは94年の歴史に幕 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 小田急に新しい「赤い電車」登場! 目立つカラーリングに変更された理由とは 27日から運行開始 千代田線の「ツウすぎる並び」実現! “同じ形式なのにちょっと違う”3編成が勢ぞろい 超人気イベント6年ぶり開催 この画像の記事を読む