自衛隊でも激レア技能! LCACシミュレーターを体験 フネというより回転翼機? 読み込み中... FMTの外観。下部には挙動を再現する油圧シリンダーが付いている(月刊PANZER編集部撮影)。 操縦席。右からクラフトマスター、エンジニア、ナビゲーター席。正面には排気煙を出す輸送艦「おおすみ」が見える(月刊PANZER編集部撮影)。 クラフトマスター席からの視界。窓には巻き上がる水しぶきが再現されている(月刊PANZER編集部撮影)。 乗員スーツに貼られたLCAC乗員のパッチと教官パッチ。海自隊員の中でも数少ない人材だ(月刊PANZER編集部撮影)。 FMT内の訓練生。ヘルメットや服装は航空機のパイロットに準じている(画像:海上自衛隊・水陸両用戦・機雷戦戦術支援隊)。 第1術科学校の厚生館内に展示されているLCACの1/10模型。第2代LCAC艇隊長町田3佐が教育用に段ボールで作成したとのこと(月刊PANZER編集部撮影)。 硫黄島の揚陸施設の模型。硫黄島に車両を運ぶのもLCACの任務だ(月刊PANZER編集部撮影)。 エアクッション艇LCAC(画像:海上自衛隊)。 LCAC操縦シミュレーター(FMT)の訓練管制室(月刊PANZER編集部撮影)。 輸送艦「おおすみ」から発艦するLCAC。空母に発着艦する艦載機のように、高い操縦技量が必要だ(画像:海上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本の校則みたいな細かさ? 米空軍 ひげと頭髪のルールがかなり厳しくなる「もう“ひげ男”はいらない」と国防長官 なにが問題? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 海自のイージス艦に迫るドローンを「小銃」で撃墜!? 洋上で実施された珍しい訓練の様子が公開 新戦闘機の共同開発が“空中分解”寸前か 仏「単独でやれる」 独「年内に合意なければ離脱」 いちばん困る国はどこだ? この画像の記事を読む