「史上最悪の作戦」から80年 元日本兵の手記に見る「自動車部隊」 知られざる任務の実態とは 読み込み中... インパール作戦の進攻経過図。本文で登場する地名を赤線で引いている。山系や谷地と記載された一帯が密林地帯であり、雨季によって泥濘化した道の中なか、食料のない状態で進攻した(吉永陽一所蔵)。 インパール作戦における、コヒマの戦い。茂みの中で日本兵を探すイギリス兵(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 『ビルマ戦線 わだちの跡 独立自動車第101大隊』表紙。戦後40年を迎えるにあたり、大隊生存者が手記をまとめた。祖父は編集副委員長であった。手記は非売品だが国会図書館で閲覧できる(吉永陽一所蔵)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 小泉防衛大臣が明言「台湾至近の国境離島に防衛用ミサイル配備します」部隊規模は? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? なぜ、リアワイパーに袋をブラブラ下げているのでしょうか?「ちょっとやめてほしい」その中身 違反にならないためのアイテムも 実現は難しい!? イスラエル「次世代戦闘機プロジェクト」パートナー探しのリミットが目前に 暗礁に乗り上げそうなワケ この画像の記事を読む