列車で落とした財布が見つかった→「え、拾い主が礼を求めている?」それが法律!? いざ直接交渉した結果 読み込み中... 拡大画像 JR東海道新幹線のN700Sは、停車駅が近づくと荷物棚を明るくし、忘れ物をしないよう乗客に注意を促す(乗りものニュース編集部撮影)。 拡大画像 傘やスマートフォン、財布などのほか、最近はワイヤレスイヤホンの落とし物も多い(画像:写真AC)。 拡大画像 写真はイメージ(画像:写真AC)。 拡大画像 駅における忘れ物取扱所のイメージ(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 地価が爆上がり中の「東武の駅」ついに新駅舎へ生まれ変わる 「千葉のニコタマ」のお隣 ロマンスカーVSE「最後まで残る編成」どうなる? 1編成は「展望車だけ保存」それ以外は全車解体が決定 この画像の記事を読む