「上田-松本の近道」さらに改良! “元有料道路のトンネル”への道にバイパス2か所 新たに開通 読み込み中... 開通するバイパスの位置(画像:長野県)。 中央道、関越道+上信越道+長野道、三才山トンネルルート(一般道)の比較。新規開通のバイパスは三才山ルートとの途上にある(国土地理院の地図を加工)。 三才山トンネル有料道路(含む松本トンネル有料道路)は2020年に無料化された(画像:長野県)。 かつての三才山トンネル有料道路料金所(画像:長野県)。 かつての松本トンネル有料道路料金所。三才山トンネルの西側にあった(画像:長野県)。 無料開放後は交通量が増加(画像:長野県)。 無料開放後は交通量が増加(画像:長野県)。 松本から三才山トンネル経由で東部湯の丸ICへ向かう。 松本から三才山トンネル経由で東部湯の丸ICへ向かう。 松本から三才山トンネル経由で東部湯の丸ICへ向かう。 三才山トンネル。 三才山トンネルの終端から鹿教湯大橋付近の片側交互通行に伴う渋滞が始まった。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制。 鹿教湯大橋付近の片側交互通行規制を抜ければあとは流れた。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 集落を通過する区間は所々でバイパス整備中。 内村川・依田川の西岸を行く。 千曲ビューラインと交わる北原南交差点(上田市)。ここを右折。 東部湯の丸ICまではしっかり案内が出ていて迷うことはない。 東部湯の丸ICまではしっかり案内が出ていて迷うことはない。 東部湯の丸ICまではしっかり案内が出ていて迷うことはない。 東部湯の丸ICまではしっかり案内が出ていて迷うことはない。 東部湯の丸ICは同SAに直結。SAを利用してから本線へ出られる。 三才山トンネルの東側、上田市内の国道254号。右が建設中の荻窪バイパス(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 なぜ“クルマ好き”が集まるように? 首都高「大黒PA」最初は“全く違う聖地”だった!? 目玉の施設がどうでもよくなったワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 高速で渋滞したら「ハザードランプ」は点けなきゃいけない? 実は知られていない“法的な位置づけ” 奈良の「ブツ切り高速」京奈和道の進捗あきらかに 「遺跡が出てきて」事業費増額 「2031年には使いたい」と県 この画像の記事を読む