「レガシィ」消滅で改めて問う SUVは日本の交通事情に合っているのか? 日の丸SWは“オワコン”か 読み込み中... 1984年に登場した3代目スバル「レオーネ4ドアセダン」。このほかに「ツーリングワゴン」や「エステートバン」の設定もあった。このクルマの後継車が初代「レガシィ」となる(山崎 龍撮影)。 2代目「レガシィ」のツーリングワゴン(画像:スバル)。 5代目「レガシィ」のツーリングワゴン。ステーションワゴン仕様はこの5代目が最後となった(画像:スバル)。 トヨタ「カルディナGT-Four」(画像:トヨタ)。 日産「ステージア260RS」(画像:日産)。 三菱「ランサーエボリューションワゴン」(画像:三菱自動車)。 ボルボ「850T-5エステートワゴン」(画像:ボルボ)。 生産終了が決まった現行型スバル「レガシィアウトバック」(画像:スバル)。 現行型スバル「レガシィアウトバック」のリアビュー(画像:スバル)。 1993年に発売された2代目「レガシィ」。右手前がセダンで左奥がツーリングワゴン(画像:スバル)。 「レガシィ」の事実上の後継モデルといわれる「レヴォーグ」(画像:スバル)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「速く走らせたい」なんて思えないスポーツカー!? それが“快感!” 乗ってわかった新型プレリュードの“人柄” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 温泉入り放題で友達もできて免許もとれてサイコー!? 「合宿免許」の思い出集まる やっぱりいる“ヤンチャな奴” 「水素で走る大型トラック」普及のカベは? 「スペック的には有能」でもEV車とは事情が違う この画像の記事を読む