「静岡最南端-新東名」直結のスゴさ 全線開通する「金谷御前崎連絡道路」が超便利だった! 伸びしろまだまだ!? 読み込み中... 拡大画像 金谷御前崎連絡道路について(画像:静岡県)。 拡大画像 延伸区間について(画像:静岡県)。 拡大画像 建設時(画像:静岡県)。 拡大画像 建設時(画像:静岡県)。 拡大画像 建設時(画像:静岡県)。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路の整備効果(画像:静岡県)。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路の整備効果(画像:静岡県)。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路の整備効果(画像:静岡県)。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路の整備効果(画像:静岡県)。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路とつながっている御前崎港の臨港道路。これも規格が高い。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路とつながっている御前崎港の臨港道路。これも規格が高い。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路とつながっている御前崎港の臨港道路。これも規格が高い。 拡大画像 地頭方ICから金谷御前崎連絡道路へ。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路は暫定2車線。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路は暫定2車線。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路は暫定2車線。 拡大画像 旧相良町の中心部に近い大沢IC。ここで本線は大きくカーブ。 拡大画像 旧相良町の中心部に近い大沢IC。ここで本線は大きくカーブ。 拡大画像 さらに北上。 拡大画像 さらに北上。 拡大画像 東名(相良牧之原IC)と接続する牧之原ICの前後だけは、“街なか”の区間となる。 拡大画像 東名(相良牧之原IC)と接続する牧之原ICの前後だけは、“街なか”の区間となる。 拡大画像 東名(相良牧之原IC)と接続する牧之原ICの前後だけは、“街なか”の区間となる。 拡大画像 牧之原IC以北。 拡大画像 牧之原IC以北。 拡大画像 牧之原IC以北。 拡大画像 牧之原IC以北は新東名の看板が出てくる。 拡大画像 現在の終点の倉沢IC。 拡大画像 現在の終点の倉沢ICからは、国道473号現道で金谷へ出なければならない。 拡大画像 新たに金谷御前崎連絡道路が接続する国道1号バイパスの菊川IC。 拡大画像 新たに金谷御前崎連絡道路が接続する国道1号バイパスの菊川IC。 拡大画像 新たに金谷御前崎連絡道路が接続する国道1号バイパスの菊川IC。 拡大画像 国道1号バイパスの菊川ICー大代IC。暫定2車線のまま残る。 拡大画像 国道1号バイパスの菊川ICー大代IC。暫定2車線のまま残る。 拡大画像 大井川西岸の大代ICで国道473号現道へ。 拡大画像 大井川西岸の大代ICで国道473号現道へ。 拡大画像 大代ICから新東名までは約1km。国道473号現道をゆく。 拡大画像 大代ICから新東名までは約1km。国道473号現道は拡幅事業中。 拡大画像 新東名の島田金谷ICへ。 拡大画像 新東名の島田金谷IC。 拡大画像 金谷御前崎連絡道路における現在の北の終点、倉沢IC。3月29日に国道1号バイパスの菊川ICまでが開通する(乗りものニュース編集部撮影) 拡大画像 金谷御前崎連絡道路の南の終点、地頭方IC。御前崎港の臨港道路と直結している(乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む