東武の新車だけじゃない! まるで「リーゼント!?」な鉄道車両3選 なぜその形にしたの? 読み込み中... 拡大画像 東武東上線の新型90000系(画像:東武鉄道) 拡大画像 千葉都市モノレール0形では、「ウェッジライン」と呼ばれる先頭部を斜めにカットした形状が採用された(柴田東吾撮影) 拡大画像 千葉モノレール1000形も、先頭部の下部が奥まった形状が採用されている(2024年7月、柴田東吾撮影) 拡大画像 「六甲ライナー」こと神戸新交通3000形(画像:PIXTA) 拡大画像 レール削正車にも、逆スラント形状が採用されたものがある(柴田東吾撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む