とりあえず車体に大砲つけばOK!「2階建て戦車」M3が超有能だったワケ「ウチのより使える」と英軍も大満足!? 読み込み中... 拡大画像 M3中戦車の車体を転用して開発された155mm自走砲M12。現場のアメリカ軍兵士からは、非公式な愛称として「キングコング」と呼ばれていた(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 M3中戦車の車体を転用して開発された155mm自走砲M12。現場のアメリカ軍兵士からは、非公式な愛称として「キングコング」と呼ばれていた(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 M3中戦車の車体を転用して開発された155mm自走砲M12。現場のアメリカ軍兵士からは、非公式な愛称として「キングコング」と呼ばれていた(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 M3中戦車の車体を転用して開発された155mm自走砲M12。現場のアメリカ軍兵士からは、非公式な愛称として「キングコング」と呼ばれていた(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 M3「グラント」中戦車。(柘植優介撮影)。 拡大画像 M3中戦車を正面から捉えた写真。明らかに車体に備えた大砲の砲座が、車体中心線から飛び出ているのがわかる(画像:アメリカ国立公文書館)。 拡大画像 2019年5月、ロシアのムルマンスクで行われた対独戦勝記念パレードに参加したM3中戦車。ソ連にも大量に供与された(画像:ロシア国防省)。 この画像の記事を読む