「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!? 読み込み中... 拡大画像 とにかくカブによく似ていたヤマハ・モペットMJ2(1962年)(画像:ヤマハ)。 メイトシリーズの初代モデル、ヤマハ・USメイト(1965年)(画像:ヤマハ)。 拡大画像 ヨーロッパのモペッドを彷彿とさせるスズキ・セルペットMA(1960年)(画像:スズキ)。 拡大画像 かわいい見た目と乗りやすさが売りだったスズキ・U50(1965年)(画像:スズキ)。 拡大画像 二輪初のリードバルブ採用や乗りやすさなどで実用性を極めたスズキ・U50(1969年)(画像:スズキ)。 写真左が二輪カワサキ初期のモデル、カワサキ・ペットM5(1960年)(画像:カワサキモータース)。 拡大画像 原付一種カブの生産終了が話題の今だからこそ、改めて振り返りたいホンダ以外のカブ的バイクたち(画像:スズキ)。 拡大画像 原付一種カブの生産終了が話題の今だからこそ、改めて振り返りたいホンダ以外のカブ的バイクたち。写真はヤマハ・タウンメイト(画像:ヤマハ) 拡大画像 電磁クラッチを初採用したカブ的1台、スズキ・セルペットME(1962年)(画像:スズキ)。 拡大画像 ロングセラーとなったバーディシリーズの初代、スズキ・バーディ50(1973年)(画像:スズキ)。 この画像の記事を読む