日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!? 読み込み中... 拡大画像 EVバスで復活した通票(タブレット)(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 通票を掲げる山本佳慧さん(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山トンネルを走っていた立山黒部貫光のトロリーバス(右)と、現在運行している電気自動車(EV)バス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のトロリーバス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のトロリーバスの後部を撮影する参加者(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のトロリーバスの後部(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 室堂に置かれたイベント「のりものデイズ・夏篇」の案内看板(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバスの運転席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバスに描かれたアニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』のキャラクター(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバス用の充電器(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバスの車内(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のトロリーバス。筆者が持っているのは「日本唯一のトロリーバス」と記したヘッドマーク 拡大画像 立山黒部貫光のトロリーバスの後部。ふたを開けるとVVVFインバーター装置などが見られる(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 立山黒部貫光のEVバス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 動力車操縦者運転免許証の表紙を見せる立山黒部貫光の山本佳彗さん(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む