零戦のプロペラの裏からズドドドド と弾が! なぜ問題ない? プロペラが撃ち抜かれない装備とは? 読み込み中... 拡大画像 アメリカのP-39「エアコブラ」は奥のエンジンからプロペラ軸がのびるが、機関砲は別の場所から機首に伸びているためモーターカノンではない(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 P38「エアコブラ」(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 メッサーシュミット Bf109を例にすると、プロペラのすぐ後ろの溝が掘ってある部分を機関銃の弾丸が通る(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 Bf109のプロペラ中央に開いた穴は、シャフトではなく実は機関砲の砲口(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 零戦では、コックピットの正面のエンジンカウル部分にある溝から7.7mm機銃弾が発射される(画像:アメリカ空軍) 拡大画像 零戦では、コックピットの正面のエンジンカウル部分にある溝から7.7mm機銃弾が発射される(画像:アメリカ空軍) 拡大画像 機関砲を通す穴の空いたDB605エンジン。Bf109の後期型などに搭載された(画像:Ssaco[CC BY-SA 3.0])。 この画像の記事を読む