チョー優秀な「B-29」もし開発失敗したら… 米国が用意した「リスクヘッジ爆撃機」その顛末 読み込み中... 拡大画像 B-32の生産工場の様子。いちばん手前は練習機型のTB-32(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 B-32の搭載エンジンは、B-29と同じR-3350空冷星形エンジンである(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 1945(昭和20)年7月、フィリピンのクラーク飛行場で撮影されたB-32爆撃機(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 1945(昭和20)年1月、運用開始前に沖縄まで飛来した第386爆撃飛行隊のXB-32(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 ボーイングが開発・量産した大型爆撃機B-29「スーパーフォートレス」(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 コンソリデーテッドが開発したB-32「ドミネーター」。戦争が集結したら1945年8月30日に早くも運用が終了している(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 コンソリデーテッドが開発したB-32「ドミネーター」。B-29とは異なり僅か118機しか造られなかった(画像:アメリカ空軍)。 この画像の記事を読む