令和のヤンキーマンガでも重要な“半世紀前のバイク”って? 「スロットル回せばウイリーしちゃう」伝説のカワサキ 読み込み中... 拡大画像 アメリカのバイク市場を席巻したマッハ250(当時のカタログより) 拡大画像 KH250の1978年モデル(B3)。シートやフロントブレーキのマスターシリンダーが変更された(当時のカタログより) 拡大画像 KHシリーズには125cc、90ccnの小型モデルも存在(写真はKH90)。やや角張ったタンクが渋いが、マイナー車種と言わざるを得ず、やがて静かに姿を消した(画像:カワサキ) 拡大画像 KH250の1979年モデル(B4)。キャッチコピーは「走りに個性を!! 2サイクル・トリプル」だった(画像:カワサキ) 拡大画像 1980年モデルのKH400とKH250。それまでの外観から一新し、シートに「KH」の文字があしらわれた(当時のカタログより) 拡大画像 1970年代中盤から1980年代初頭まで続いたカワサキの2ストローク・スポーツモデル、KH(ケッチ)シリーズ(当時のカタログより) 拡大画像 KH250の1976年モデル(B1)。「2ストローク・3気筒」「左1本・右2本」のマフラーはマッハからそのまま継承(画像:カワサキ) この画像の記事を読む