「ランプは車幅に含めるんですか?」 地下鉄車両サイズアップの歴史 そこにある「寸法のせめぎ合い」 読み込み中... 拡大画像 地下鉄博物館に保存・展示されている東京地下鉄道の1000形電車(画像:PIXTA) 拡大画像 地下鉄博物館に保存・展示されている営団の丸ノ内線用300形電車(画像:PIXTA) 拡大画像 営団初の20m級車体となった東西線用5000系電車(画像:PIXTA) 拡大画像 大阪メトロの御堂筋線用30000系電車(31系)。従来の車体寸法を踏襲している(画像:PIXTA) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「西武線とJR線の直通運転」どうなる? 28年度に実現へ でも“臨時列車だけ”になりそうなワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? まだ開業前なのに!?「トップガン遊園地」早くも2か所め浮上! 新たな候補地はどこだ 東武線「かつてのターミナル駅」が大変化! 新ホームと改札が来月に使用開始へ 現ホームは94年の歴史に幕 この画像の記事を読む