JR東海、無料イベント参加者を募集 リニアで500km/h、ドクターイエロー車内見学も 30周年記念 読み込み中... 2人掛けの座席が並ぶ超電導リニアモーターカーL0系の車内(2016年6月、恵 知仁撮影)。 2027年の中央新幹線開業に向け、山梨実験線で試験を行っている超電導リニアモーターカーL0系(2016年6月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」で展示されている、443km/hの速度記録を持つ955形試験電車「300X」。リニアを除いて日本最速(2016年6月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」で展示されている、443km/hの速度記録を持つ955形試験電車「300X」。リニアを除いて日本最速(2016年6月、恵 知仁撮影)。 JR東海が所有する特急車両のひとつ、キハ85系ディーゼルカー(2016年3月、恵 知仁撮影)。 走行しながら線路を検査し、“新幹線のお医者さん”とも呼ばれる「ドクターイエロー」。「新幹線なるほど発見デー」では例年、高い人気(2015年7月、恵 知仁撮影)。 「ドクターイエロー」は普段、出会うだけでも難しく、その車内に入れる機会は貴重(2015年8月、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 小田急に新しい「赤い電車」登場! 目立つカラーリングに変更された理由とは 27日から運行開始 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 千代田線の「ツウすぎる並び」実現! “同じ形式なのにちょっと違う”3編成が勢ぞろい 超人気イベント6年ぶり開催 利用者65%減!?「名鉄屈指の赤字路線」ひとまず存続 それでも危機が去らないワケ この画像の記事を読む