新幹線削りロボ、一般初公開 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」開催 JR東海(写真50枚) 読み込み中... 浜松工場への引き込み線にある“新幹線の踏切”(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 0系新幹線の部品を使った浜松工場のオブジェ(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 検査で切り離された車両の、普段は見えない部分が見える(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 N700系新幹線(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 新幹線車両を搭載し、移動させられるトラバーサ(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 700系(右)とN700系(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 車輪などがある新幹線車両の台車(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 全般検査にあたり、緑色のジャッキで車体を持ち上げ、台車と車体を分離させる(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 車体をジャッキで持ち上げ、台車と分離させ、それぞれ整備に回す(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 検査で切り離された車両の、普段は見えない部分が見える(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 新幹線車両が1両だけで並ぶ(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「先頭車研ぎロボット」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「先頭車研ぎロボット」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「先頭車研ぎロボット」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「先頭車研ぎロボット」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 新幹線の車体に使うブラシ(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 新幹線の車体に使うブラシ(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 当日に配布される整理券で、体験できるイベントも(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 建物が新しくなったJR東海の浜松工場(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 事前に申込みして、当選した人だけ体験できるイベントもある(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 会場には休憩所やグッズや飲食物を販売する店舗も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 台車と分離したN700系の車体(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 N700Aと「ドクターイエロー」の「ミニ新幹線」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 N700Aと「ドクターイエロー」の「ミニ新幹線」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 N700Aと「ドクターイエロー」の「ミニ新幹線」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「エクスプレス予約」のブース。会員は抽選に参加できた(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路を保守する車両の展示も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 線路のバラスト(石)を保守するマルチプルタイタンパーの実演も(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「パーサーお仕事体験」では、車内販売やグリーン車のおしぼり配布などを体験(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「パーサーお仕事体験」では、車内販売やグリーン車のおしぼり配布などを体験(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「パーサーお仕事体験」では、車内販売やグリーン車のおしぼり配布などを体験(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 座席の濡れを感知する「魔法のホウキ」などを使い、行われた「早ワザ!ピカピカ!新幹線車内清掃体験」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 座席の濡れを感知する「魔法のホウキ」などを使い、行われた「早ワザ!ピカピカ!新幹線車内清掃体験」(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 JR東海発足30周年記念で、ただでさえレアな「ドクターイエロー」の運転台に入れる超レアなイベントも(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 「先頭車研ぎロボット」に車体を“削られる”N700系新幹線(2017年7月22日、恵 知仁撮影)。 新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」も展示。 通常の新幹線とはまったく異なる「ドクターイエロー」車内。 車内清掃の実演も。写真は座席の清掃が難しい場合に使うもの。 N700系の運転台で記念撮影! 「パーサーお仕事体験」では車内販売などを体験。 「早ワザ!ピカピカ!新幹線車内清掃体験」では、座席の濡れを感知する「魔法のホウキ」も使用。 この画像の記事を読む