東北最長の道路トンネルも 東北中央道の福島~米沢間が通行無料で開通 交通はどう変わる? 読み込み中... 東北中央道の整備による地点間別所要時間などの比較(画像:東北地方整備局山形河川国道事務所)。 国道13号旧道に残る明治時代竣工の「栗子山隧道」(右)と、昭和初期竣工の「栗子隧道」(画像:東北地方整備局山形河川国道事務所)。 中央が東北中央道と栗子トンネル(画像:東北地方整備局福島河川国道事務所。一部加工)。 2017年11月4日に開通する東北中央道 福島大笹生IC~米沢北ICの概要(画像:国土交通省東北地方整備局) 道路トンネルの長さ比較。栗子トンネルは全国で5番目の長さ(画像:「東北中央自動車道 福島~米沢北」パンフレット) 栗子峠付近に造られた歴代トンネルの比較。時代とともに長くなっていった(画像:国土交通省東北地方整備局)。 山間部を縫うように架けられた福島県側の中野大橋(画像:東北地方整備局福島河川国道事務所。一部加工) 福島市郊外に位置する福島大笹生IC(画像:東北地方整備局福島河川国道事務所。一部加工)。 福島県と山形県、秋田県を結ぶ東北中央道の概要(画像:「東北中央自動車道 福島~米沢北」パンフレット)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 異形の6輪ミニバン“真の狙い”とは? 広さではない「私がこだわったのは一点」豊田会長あかす誕生秘話 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 常磐道の「新スマートIC」2026年秋開通へ 谷和原IC‐谷田部IC間に建設 TX駅が近くなる! 道の駅の迷惑行為「改善が見られません」 暴走や談笑する声が絶えず→場内を“真っ暗闇”にして効果アリ? 対策あの手この手 この画像の記事を読む