小田急の2階建て地下トンネル完成 2018年3月から「複々線」に 列車大幅増発!(写真16枚) 読み込み中... 代々木上原~梅ヶ丘間の連続立体交差化および複々線化事業概要(画像:小田急電鉄)。 下北沢駅のホーム運用概要。右は2018年3月3日から16日までの形態(画像:小田急電鉄)。 下北沢駅のホーム運用概要。2018年3月17日ダイヤ改正後(画像:小田急電鉄)。 下北沢駅地下2階ホーム。地下1階とはトンネルの形状が異なる(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 世田谷代田駅地下2階ホーム(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 工事中の下北沢駅(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 工事中の下北沢駅(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 工事中の下北沢駅(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 工事中の下北沢駅(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 東北沢駅では複々線が並列になる(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 下北沢駅前後の地下に新しく建設されたトンネル(2017年12月12日、中島洋平撮影)。 建設中の下北沢駅地下1階ホーム。 トンネルは下北沢駅から世田谷代田駅にかけて上り坂になる。 下北沢駅東側のかつて踏切があった場所。 世田谷代田駅の地下2階ホーム。複々線化後はホームとして使われなくなる。 建設中の世田谷代田駅地下1階ホーム。 東北沢駅。現在は複々線の内側2線に足場が設けられている。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 伝説の「白いロマンスカー」展示が決定! “先頭車1両”を残して全車解体へ 終の住処は? 小田急「新型ロマンスカー」デザインが決定! 展望席を設置した水色の車体に 「VSE」の後継 この画像の記事を読む