東海道新幹線と東北新幹線、なぜ直通しない? 東京駅の複雑な「事情」 読み込み中... 東北新幹線(左)と東海道新幹線(右)の線路は並んでいるが、あと少しのところでつながっていない(2012年9月、草町義和撮影)。 東京駅に乗り入れている東海道新幹線N700系(左)と東北新幹線E5系(右)。N700系が東北新幹線に乗り入れず、E5系が東海道新幹線に直通することもない(草町義和撮影)。 東京駅に並ぶ新幹線のホーム。在来線のホームを改築する形で順次整備された(2011年2月、草町義和撮影)。 東北新幹線が着工したころの東京駅の線路配線計画図。新幹線の線路は8本中5本を直通運転に対応させることになっていた(草町義和作成)。 計画変更後の東京駅の線路配線図。直通対応の線路は1本に絞られた(草町義和作成)。 リニア中央新幹線の一部になる山梨リニア実験線。リニア開業で東海道新幹線のダイヤに余裕ができれば直通化計画が復活するかもしれない(2017年11月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 川越⇔鎌倉「直通」! “停車駅が特殊な特急”が運転へ 大宮駅や横浜駅も通過!? 3列シートの豪華グリーン車も連結 深夜に埼玉県「最西端の駅」に到着する“SLの夜行急行”が来月運転!駅そば販売も 始発駅は熊谷 この画像の記事を読む 【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介