NEXCO西の子会社、米でなにしてる? 社長に聞く、技術1本でのし上がったお話 読み込み中... 検出されたひび割れの一例。0.2mmという微小なひびも見逃さない(画像:NEXCO-West USA)。 赤外線カメラで道路表面の温度差を感知しひびなどの損傷を発見するという、NEXCO西独自の検査方法を武器に、アメリカ進出を果たした(画像:NEXCO-West USA)。 走行しながらの点検も可能。赤外線カメラでとらえた温度差で損傷部を見つけ出す(画像:NEXCO-West USA)。 ブラジルとパラグアイ共同管理のイタイプダムは水力発電用に建設されたもので、中国の三峡ダム完成以前は世界最大の発電容量を誇った(画像:waldorf27/123RF)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新東名から「港へ直結」 日本海-太平洋横断ルート最後のピース「浜松湖西豊橋道路」事業化目前に “東名が遠い”豊橋が激変! 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 運転士が子どもに手を振るのはOK?難しい「安全」と「人間味」の線引き…規程にはない“沈黙のルール”とは オービス取締りは生活道路へシフト “青切符”も検挙対象になる時代に「回避策」はあるの? この画像の記事を読む