国産哨戒機P-1、輸出はあるか? 仏独エアショーでお披露目、背後に渦巻く各国の思惑 読み込み中... シコルスキー・エアクラフト社製SH-60Bを基に開発したSH-60Jをさらに基にし、防衛庁(当時)と三菱重工が改造開発したSH-60K。2005年運用開始(画像:海上自衛隊)。 海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。 2017年の「パリ航空ショー」に参加したP-1哨戒機。機首部の窓には海上自衛隊旗とフランス国旗のパネルが貼られていた(竹内 修撮影)。 2017年の「パリ航空ショー」にて、外国人向け説明会でP-1をアピールする若宮健嗣防衛副大臣(当時)(竹内 修撮影)。 アメリカ海軍のP-8A哨戒機。オーストラリア、ノルウェー、インドにも採用されている(竹内 修撮影) ダッソーが開発を進めている「ファルコン900MPA」の大型模型(竹内 修撮影)。 P-1が搭載するF7-10ターボファンエンジンの試作型XF7(竹内 修撮影)。 エアバスのA320neo。プラット&ホイットニー製エンジン搭載モデル(画像:エアバス)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ロシア“怪しい船”が哨戒機に「レーザー照射」なにが目的? 極めて危険な行為にイギリス国防省も猛抗議 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「敵機!? よし、レーザー発射!!」が近い将来現実に2027年から艦艇搭載型のレーザー兵器を配備 驚愕の性能とコスパ!? 「横田空域」って結局なに? 「旅客機は飛べない場所」説は本当? 実は「実情」は意外だった この画像の記事を読む