陸自の装輪装甲車(改)はなぜ開発中止に至ったのか 考えうる理由と代案実現への課題 読み込み中... 「装輪装甲車(改)」同様、車体後部ユニットが交換できる装輪装甲車「ボクサー」。防衛省の過去資料にこれと似た「装輪装甲車(改)」の図案が見られる(竹内 修撮影)。 開発中止が決定した「装輪装甲車(改)」(画像:防衛装備庁)。 陸上自衛隊の「96式装輪装甲車」(画像:陸上自衛隊)。 「MAV」の原型である「16式機動戦闘車」(画像:陸上自衛隊)。 「ピラーニャ」シリーズの最新型「ピラーニャV」(画像:ジェネラルダイナミクス・ヨーロピアン・ランドシステムズ)。 アメリカ海兵隊が導入する水陸両用装甲車「ACV1.1」(画像:BAEシステムズ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 反社勢力への“専用戦闘機”「ドローン対策もします」ジェット機やミサイル飛ばすよりも断然お得!? HIMARSそっくり!? 韓国が新型「トラック搭載ロケット砲」を開発 その狙いは? 無人車両化も視野か この画像の記事を読む