陸自の装輪装甲車(改)はなぜ開発中止に至ったのか 考えうる理由と代案実現への課題

防衛装備庁が新型装輪装甲車について正式に開発中止を発表しました。今後の陸自の中核を担うはずだった新装備ですが、そこにどのような問題があったのか、また、その代案としてどのようなものが考えられるのかを解説します。

「装輪装甲車(改)」、開発中止

 2018年7月27日、防衛省・自衛隊が使用する防衛装備品の開発を担当する防衛装備庁が、陸上自衛隊向けに開発を進めていた「装輪装甲車(改)」の開発を中止すると発表しました。

Large 20180823 01
開発中止が決定した「装輪装甲車(改)」(画像:防衛装備庁)。

 防衛装備庁は2017年12月26日に、納入された試作車に使用されていた防弾板などに不具合があるとの理由から、「装輪装甲車(改)」の開発完了時期を2018年度末から、2021年度以降に延期すると発表していました。ところが、これ以上開発を続けても防弾板などの不具合の改善の見込みがなく、また改善を続けた場合、陸上自衛隊が要求していた車体の重量や目標としていた価格を充たせないとの理由で、防衛装備庁は今回、開発中止の決断を下しました。

「装輪装甲車(改)」は、2018年現在陸上自衛隊が主力装甲車として運用している、タイヤで走行する「96式装輪装甲車」の後継として、2014年度から開発を開始。2017年1月10日に試作車が防衛装備庁へ納入されています。

「装輪装甲車(改)」の大きな特徴のひとつとして挙げられるのが、車体の後部ユニットの交換により隊員の輸送以外の用途にも使用できることです。2017年1月10日の時点で、「人員輸送ユニット」(標準型)のほか、使用時に熱を発する電子機器を多数搭載するため、これを冷却するためのエアコンを装備する「通信ユニット」(通信支援型)、地雷敷設装置などを牽引する「施設ユニット」の3種類のユニットが開発されていました。

 防衛装備庁は防弾板の不備の詳細を明らかににしていませんが、車体本体と各種ユニットを接合する部分の防弾板の防御性能が、ほかの部分に比べて劣っていたという推測もなされています。

 この推測が正しいのか否かは不明ですが、実のところ「装輪装甲車(改)」には防弾板以外にも、舗装されていないぬかるんだ路面などの、いわゆる「不整地」を踏破する能力について、陸上自衛隊の要求を充たせないという問題があったようです。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 道交法のおかげで陸自隊員が危険に晒されるのは、よろしくないですよね。

  2. 車幅収まんないから開発中止、開発費パア。アメリカ軍の車輌は車幅制限の適用外。\(^o^)/