近い将来の国防を占う「国際航空宇宙展2018」 2年繰り上げ開催の理由と注目の出展 読み込み中... エアバスが一部を再現した実大モックアップを出展するA350用の新型客室「Airspace」(画像:エアバス)。 「2012年国際航空宇宙展」にボーイングが出展したV-22「オスプレイ」の大型模型。防衛省は2013年度予算に同機の調査費を盛り込んだ(竹内 修撮影)。 2016年に開催された「2016年国際航空宇宙展」の開会式(竹内 修撮影)。 「2016年国際航空宇宙展」の目玉となったF-35の実大モックアップ。今回の「国際航空宇宙展2018東京」でも展示される(竹内 修撮影)。 ジェネラル・アトミクス・アエロノーティカル・システムズが出展を予定している次世代型の無人航空機の制御装置のシミュレーター(竹内 修撮影)。 地中貫通能力を持つ巡航ミサイル「KEPD350」(竹内 修撮影)。 「2016年国際航空宇宙展」にコングスベルクが出展した対艦ミサイル「JSM」の実大模型(竹内 修撮影)。 「2016年国際航空宇宙展」にロッキード・マーチンが出展した対艦ミサイル「JASSM」の実大模型(竹内 修撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 小泉進次郎 海自の原子力潜水艦保有の可能性について言及「議論していかなければ」日本を取り巻く環境は厳しい? この画像の記事を読む