既視感がスゴいエアバス最新無人機、こんな見た目で数十日間、高度2万mを飛ぶ! 読み込み中... 高度2万mは「成層圏」にあたり、宇宙空間といえる高さ(10万m=100km)まではだいぶあるものの、その光景はもうほぼ宇宙。画像はイメージ(画像:エアバス)。 離陸準備中の「ゼファー」。まるで琵琶湖の某コンテストのような機体だが、このあと上空2万mまで自力で上昇し、任意の場所へ移動する(画像:エアバス)。 「国際航空宇宙展2018東京」のエアバスブースに出展された、無人機「ゼファー」の模型。実物の翼幅は25mとかなり大きい(2018年11月30日、稲葉義泰撮影)。 米空軍のRQ-4「グローバルホーク」。偵察機であり、攻撃能力は持たない(画像:ノースロップ・グラマン)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 古代文明の十字路で“出土した”戦闘機 いよいよ博物館で公開を開始 史上最長の政府封鎖の影響で大幅に遅れる 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 「戦闘機買います」ウクライナ署名でフランスひと安心!? お互いwin-winなその意義 本当の“策士”は誰だ? この画像の記事を読む