海自が飛行機を飛ばすワケ 厚木基地P-1保有の航空隊司令に聞く「日本の海の守りかた」 読み込み中... ロッキードP-3C「オライオン」哨戒機。ロッキード「エレクトラ」旅客機をベースとした、ターボプロップ4発哨戒機(関 賢太郎撮影)。 海上自衛隊厚木基地に所属する第3航空隊の藤澤 豊司令とP-1哨戒機(2018年12月7日、関 賢太郎撮影)。 エアバスC-295MPA。離陸重量はP-1に比べ3分の1以下の双発機だが、それでも哨戒機としてはかなり大きな部類に入る(関 賢太郎撮影)。 インタビューに応じる藤澤司令(2018年12月7日、関 賢太郎撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ロシア・モスクワ近郊の“長大な石油施設”ウ軍特殊部隊の攻撃を実施 激しく燃え上がる瞬間が公開される クマの脅威が海自イージス艦にも!?「就役30年のベテラン護衛艦」艦名ゆかりの地での凱旋が急きょ中止に 「世界的ベストセラー軍用機」がまさかの進化! レトロ機にハイテク融合で生まれた「悪魔の兵器」とは? 空自のF-15に「茶色と山吹色の機体」が新登場! 独特のカラーリングが映像でお披露目 この画像の記事を読む