ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」 ラグビーW杯・東京五輪の特別仕様、なぜ人気 読み込み中... 「地方版図柄入りナンバープレート」概要。フルカラーのものは申し込み時に1000円以上の寄付で選択可能。軽自動車用は黄色く縁取られる(画像:国土交通省)。 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」のうち、「図柄なし」のナンバーを付けた軽自動車(2019年1月、中島洋平撮影)。 ラグビーナンバー、オリンピックナンバーの概要。白地にエンブレムのみのナンバーは、自家用登録自動車用と軽自動車用で共通(画像:国土交通省)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 トランプ大統領の車列になぜ!?「仮ナン付きセンチュリーSUV」驚きの正体 窓ガラスの“謎ディテール”その意味は? 「あずきバーみたいな色」で損してる? JMS初公開の新型エルグランド“フツーの色”なら全然イメージ違う…! 「え!?最新車種…ですよね?」海外向け「最新大型トラック」の“仰天設備”…その納得の理由とは? UDトラックスの世界初公開モデル “走るサウナ!?” 水風呂付き「移動サ活車」JMSに登場! 普通免許OK&EV仕様でどこでも整うゥ~ この画像の記事を読む