異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 読み込み中... 写真左上から反時計回りに、スウェーデン空軍「グリペン」×4、独空軍「ユーロファイター」×2、米空軍B-52、ポーランド空軍F-16×2、米空軍F-16×4。遠近の差があるとはいえ、「グリペン」は「ユーロファイター」などと比べて小型なほう(画像:アメリカ空軍)。 スウェーデンのビゼル臨時飛行場にて、冬季訓練中のJAS39A「グリペン」。再出撃までの時間はわずか10分(画像:スウェーデン空軍)。 ビゼル臨時飛行場から離陸するJAS39A「グリペン」。短い滑走路でも離着陸可能な、高い短距離離着陸能力を持つ(画像:スウェーデン空軍)。 2016年5月にロールアウトした「グリペンE」戦闘機(画像:サーブ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 スバル製新型“日の丸航空機”有人機体と共同で飛行試験を実施した映像が公開される 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 空自C-2に激似!? 韓国で新たな軍用機プロジェクトを発見!「でもブラジル製に決めたはずじゃ…」メリットは? 現在のステルス機のはしり!? 万能機「モスキート」が生まれたワケ「家具職人でも作れる機体」を目指していた!? この画像の記事を読む