日本海で衝突、墜落のロシア機Su-34はどんな飛行機? 戦闘機なのにトイレ付きのワケ 読み込み中... 単座型のマルチロールファイターSu-35S。最も高性能なSu-27系列機。2019年1月現在、ステルス機Su-57の開発が遅れているため今後、ロシア軍の主力となる(関 賢太郎撮影)。 なかなか実用化できなかったがようやく実働体制に入った量産型Su-34。並列複座型のユニークなフォルムが面白い(関 賢太郎撮影) 対艦ミサイル3発、空対空ミサイル4発搭載した状態で機動飛行するSu-34。この状態でも空中戦能力は失われていない(関 賢太郎撮影) 縦列複座のマルチロールファイターSu-30M2。Su-34よりも戦闘機寄りであり、より幅広い任務をこなす(関 賢太郎撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 爆撃機が戦闘機みたいに“ミサイル発射!?” 米で浮上の「空飛ぶ武器庫」改修案とは? 背景に中国の脅威 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「最も新しく、最も恐るべき」戦法と評された「特攻」 技術的には何を遺した? 思想を一変させた「カミカゼ・ショック」 米海軍“麻薬取り締まり”にとんでもない戦力を派遣!? ここまで派手にやる理由とは? この画像の記事を読む