日本唯一となった「海をゆく路線バス」鹿児島に バスに乗ったままフェリーに「乗船」 読み込み中... 垂水鴨池フェリーの名物「南海うどん」。出航後は長蛇の列ができる(oleolesaggy撮影)。 鴨池港で乗船を待つバス車内から。桜島がよく見える(oleolesaggy撮影)。 垂水鴨池フェリーから見る桜島(oleolesaggy撮影)。 垂水港。ターミナルから船までは長い空中通路を歩く(oleolesaggy撮影)。 かつて「別府ゆけむり号」の航送が行われていた竹田津港のターミナル。バスは乗船前にここで休憩をとっていた(oleolesaggy撮影)。 「大隅半島直行バス」の車両(画像:鹿屋市)。 バスは鴨池港でスロープ板を渡りフェリーに乗り込む。この時点ではバスの乗客は乗車したまま(oleolesaggy撮影)。 2017年に休止となった大分・別府~広島間の「別府ゆけむり号」。道中でスオーナダフェリーを利用していた(oleolesaggy撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「日本一混む鉄道」対策の切り札“直行バス”いよいよ12月運転開始 これで“痛勤”緩和する? 就役したばかりの海自「最新潜水艦」を豪海軍が激写! “ポッカリ浮上”している姿が公開される 早くも訓練に参加!? この画像の記事を読む 【バス】車両やシートも多彩な路線バスや観光バス その乗り方、楽しみ方